日々ローグ ~日々の活動の様子を綴ります~

令和6年度第2回岩手県高次脳機能障がい者支援普及事業連絡協議会を開催しました。

2025.03.26

令和7年3月26日に令和6年度第2回連絡協議会を開催しました。

この連絡協議会は、高次脳機能障害者支援普及事業の実施にあたり、地域の実態把握、地域の関係機関の連携確保、事業の実施状況の分析、効果的な支援方法、普及啓発活動等について総合的な検討を行う目的で実施しています。

委員の構成は、医療関係者、福祉関係者、学識経験者、関係機関・団体の役職員等、市町村職員となっており、小笠原先生(岩手医科大学学長)に進行役を務めていただきました。

会議では、事務局となっている当センター支援コーディネーターより、第2回全国連絡協議会や全国支援コーディネーター会議の報告、令和6年度の事業報告、令和7年度の事業計画について報告した後、意見交換を行いました。

特に、令和7年度に予定している「高次脳機能障害支援養成研修」についての意見交換が多く、当センターにおいても岩手県の担当者と協働しながら研修会を開催予定です。

引き続き、当事者や家族を支える支援者同士がつながりを保ちながら、よりよい連携を図れるよう取り組んでいきたいと思います。


▲このページのトップへ