開催日時
2023年10月7日(土) 12:50~17:20(予定)
総会 12:50~13:20
東北地方会 13:30~15:00
専門医・臨床研修医生涯教育研修会 15:10~17:20
開催形式
会場とWEBのハイブリット開催
《どちらの参加方法でも事前に参加申し込みが必要です》
【 会 場 】アイーナ 804 会議室(いわて県民情報交流センター)
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通 1 丁目 7-1(Tel 019-606-1717)
JR盛岡駅西口より徒歩 2 分
【WEB】zoomウェビナー
参加申込期間延長!!令和5年9月30日(土) 10月 5日(木)までにお申し込みください。
会場参加に限り、当日受付も可能です!
第 54 回日本リハビリテーション医学会東北地方会
地方会幹事
佐藤 義朝(いわてリハビリテーションセンター長)
一般演題募集要項
発表者資格
筆頭演者は日本リハビリテーション医学会会員に限り演題登録できます。
特例として非会員である共同演者への発表変更を認めることがあります。
非会員発表の可能性がある場合には、演題登録の時点において、地方会幹事、又は担当事務局にご連絡をお願いいたします。
発表申込方法
【WEB(動画再生)発表】、又は【現地口頭(PPT 等)発表】を選択いただきます。
演者全員の所属と氏名を含んで600字以内の抄録をE-mailにてお申込みください。
発表者氏名の前には○印をつけてください。
演題受付後、登録完了の返信をいたします。返信が無い場合は、お手数ですが担当事務局までお問い合わせください。
(担当事務局:jarmtohoku54@irc.or.jp)
抄録送付先
演題申込締切
令和5年8月31日(木) 令和5年9月19日(火)まで延長 締め切りました。
抄録集
認定単位
認定臨床医
参加 10 単位(筆頭演者はさらに自己申請により 1 演題 10 単位)
リハビリテーション科専門医
参加 1 単位(筆頭演者はさらに自己申請により 1 演題 1単位)
地方会参加費
2,000 円
専門医・認定臨床医生涯教育研修会(東北地方会)
教育講演
- 「回復期リハビリテーション医療」
社会医療法人大道会森ノ宮病院・副理事長 宮井 一郎 先生 - 「急性期リハビリテーション医療」
-地域在住者の健康寿命を延ばすために急性期リハビリテーション医療が果たす役割-
獨協医科大学埼玉医療センター・リハビリテーション科 主任教授 上條 義一郎 先生
認定単位
認定臨床医
1 講演ごとに参加 10 単位(筆頭演者はさらに自己申請により 1 演題 10 単位)
(認定臨床医の認定に関する内規第2条2項2号に定める指定の教育研修会(必須以外)に該当します。)
リハビリテーション科専門医
1 講演ごとに参加 1 単位(筆頭演者はさらに自己申請により 1 演題 1 単位)
受講費
2,000 円(1 講演ごとに 1,000 円)
注意事項
参加申込/単位認定について
- 事前参加申込にてWEB参加をお選びいただいた方に、当日のアクセス情報(URL情報等)をメールでお送りします。なお、単位認定は、事前参加申込のうえ、参加費/受講費をお振込みされた方のみとなります。
- 参加申込と単位認定については、当日の受付はありませんのでご注意ください。
- 下記申し込みフォームにアクセスし、画面の指示に従ってお申し込みください。当日のzoomアクセス情報は、9月末までに 登録されたメールへお送りいたします。
- 単位認定につきましては、後日、参加/受講証明書をお送りいたします。
- 配信障害(ハウリング等)の原因となりますので、会場内及び会場周辺でのWEB参加はご遠慮ください。
演題発表について
- 一般演題の会場発表は、PowerPointやKeynoteで作成していただいた発表スライド等をご利用して、口述発表していただきます。
- 会場には演者用としてノートPC(windows10/PowerPoint2021)をご用意いたします。
Keynoteをご利用、又はPowerPoint2021以外をご利用の場合は、ご自身のPC等をご使用願います。なお、その際は、D-sub15ピンのディスプレイケーブルに接続できるよう、変換アダプター等を併せてご持参願います。 - 一般演題のWEB発表は、PowerPointやKeynoteで作成していただいた発表スライドを音声付き動画(mp4形式)にしていただき、事前にファイルをご提出していただきます。
- 事前提出に関する詳細は、演題応募受け取り後、メールにてお知らせいたします。
- 発表時間は7分ですので音声付き動画は7分以内でおまとめください。
- スライドサイズに関しましては、標準(4:3)、ワイド(16:9)のどちらでも結構です。
なお、ご提出いただくファイルについては、著作権・発表データに含まれる個人情報等、情報の取り扱いにご留意いただき、オンライン配信(非オンデマンド配信)にて配信可能なデータとしていただきますようお願いいたします。 - 当日、WEB発表の際には、主催者側から提出していただいた動画を再生配信した後、座長の指示にてライブでの質疑応答を3分間行います。
- WEB参加の発表者には、事前に接続テストをしていただく日時をご連絡いたします。